平素はひとかたならぬご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
弊社が取り扱うDahua Technology社のスマートフォン向けアプリDMSS 2.xの仕様変更についてご案内申し上げます。
1.背景
DMSSは「シリアル番号」「ユーザー」「パスワード」の入力だけで閲覧対象のデバイスを追加できる仕様ですが、2025年10月20日よりセキュリティ向上の為に仕様が変更されます。
スパムメールを始めとする、個人情報を狙った様々な攻撃などが増加する近年において、ご利用者様を不正アクセス / プライバシーの漏洩 / 情報流出等のリスクから遠ざけることを目的としております。
2.準備
・必須
①DMSS V2.xへのアップデート
②DMSSご利用の「アカウント」作成
「アカウント」作成には、ご自身が受信可能なメールアドレスが必要となります(アプリへのログインは必須です)。
・アカウント未作成の場合
①P2P接続のデバイスを登録できなくなります。
②IPアドレスで登録したデバイスは、未ログイン状態でもご利用可能です。
※登録済のデバイス情報から、P2Pでリモート接続する事は可能です。
※将来的にこの状態からのリモート接続が不可となる可能性があります。できるだけお早めにアカウント作成を行い、デバイス情報の移行を推奨します。
3.デバイス管理の変更
3-1.デバイス管理について
デバイスの「管理者」が必須となりました。
「管理者」にはデバイスを最初に登録した「アカウント」が自動的に設定されます。
「管理者」はデバイスを別の「アカウント」へ共有する事で、リモート接続を個別に管理できます。
・デバイス共有
最大16アカウントまでデバイス(1台)を共有する事ができます。
共有した「アカウント」毎に、参照できるチャンネル等の機能制限を設定できます。
3-2.デバイス情報について
登録したデバイス情報は「アカウント」に紐付けされます。
同じ「アカウント」で別のスマートフォンにログインすると、元のスマートフォンで登録したものと同じデバイス情報が表示されます。
同じ「アカウント」で最大10台のスマートフォンにログインする事ができます。
※スマートフォンの機種変更を行っても、デバイス情報の再登録は不要になります。
3-3.管理状態(バインド)のデバイスに接続した場合
管理状態(バインド)のデバイスに、管理者以外のログイン済のDMSSが接続すると、リモート接続が拒否されます。
リモート接続の制限は対象デバイスのパスワードが分かる場合には解除可能です。
もしパスワードが不明の場合、デバイス管理者へ登録申請を送る必要があります(アプリ内のメニューから申請)。
ご不明点は、弊社営業担当までお問い合わせ下さい。
今後ともDahua製品を御愛顧いただきますよう、宜しくお願いいたします。